生理痛の基礎知識




生理痛が起こる仕組み



生理痛が起こる原因としては、生理というものの仕組みそのものが、どうしても痛みを起こしてしまう、ということが一つあげられます。

プロスタグランジンという物質が「子宮内膜を体外に排泄しよう」として分泌されるということがあります。

このプロスタグランジンは子宮を収縮させるのですが、あまりにも分泌量が多いと、余計に子宮を収縮させて「キリキリと痛む」という状態を生み出してしまうようです。

また別に、子宮になんらかの疾患があって、ひどい痛みを起こしてしまう、という場合もあります。

子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫といった疾患が原因で、生理痛・月経困難症という症状を起こしてしまう場合もあります。

生理痛ぐらいで、わざわざ病院に行く必要はない、産婦人科の診察は抵抗がある、と考える人もいるでしょう。

生理痛の程度がひどくて、生理のたびに寝込んでしまう、家事・仕事ができない、といったレベルになるなら、それは「月経困難症」として、病院で治療の対象となります。

また、20歳くらいまでは、生理痛といっても市販の鎮痛薬を飲んで、しのぐことができていたのに、それ以降になって、急に症状が強くなってきたという場合には、何らかの疾患によって、そうなっている場合もありますので、特にご注意ください。


生理痛の基礎知識
生理痛が起こる仕組み
生理痛とメンタルの関係(1)
生理痛とメンタルの関係(2)
セルフケアと病院受診の境目
妊娠初期の症状と生理痛


(C)生理痛の知識(生理痛の原因〜生理痛緩和法)